神戸市中央区下山手通2-11-13
申し込み受付は終了しました
総会・セミナー・交流会に参加 | 無料 |
---|---|
総会・セミナーに参加 | 無料 |
※こちらはCOPLI会員様向けの申込ページとなっております。会員でない方は以下のURLよりお申込みください。https://9198c23f5e601abc3bdbf8c029.doorkeeper.jp/events/59536 |
陽春の候 ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は 地域情報化の推進に格別のご理解、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
本協議会の1年間の活動を振り返り、今年度の協議会の活動計画を決定するため、 下記のとおり平成29年度総会を開催いたしますので、お忙しい中とは存じますが、 万障お繰り合わせのうえ、ご出席を賜りますようお願い申し上げます。
平成29年4月吉日 地域ICT推進協議会(COPLI)
会長 力宗 幸男
日 時 : 平成29年5月12日(金)
15:00~ 地域ICT推進協議会(COPLI)平成29年度総会
16:15~ セミナー受付開始
16:45~ セミナー (トークセッション形式)
「メイカーズのエコシステム」
18:30~ 交流会 Gフロア「随縁」
登 壇 者 : 高須 正和 氏
●プロフィール
無駄に元気な、チームラボMake部の発起人。
チームラボ/ニコニコ学会β/ニコニコ技術部などで活動をしています。
日本のDIYカルチャーを海外に伝える『ニコ技輸出プロジェクト』を行っています。
日本と世界のMakerムーブメントをつなげることに関心があります。
現在シンガポール在住。MakerFaire 深圳(中国)、MakerFaire シンガポールの実行委員。
ニコ技シンセン深圳観察会
連載、著書「メイカーズのエコシステム」など: http://ch.nicovideo.jp/tks/blomaga/ar701264
地域ICT推進協議会、通称COPLI(コプリ)のは、民間(地域住民やNPO)・学校・産業界(民間企業)と行政によって構成された共同事業体です。 地域での交流を通じた地域経済の活性化、また多彩な活動を通じた地域及び地域に住む人たちへの貢献を基本理念とし、様々なイベントやセミナーを開催しています。 ・無料メルマガ登録:http://copli.jp/magazine/ ・COPLI会員申込:h...
メンバーになる