〒650-0011 兵庫県神戸市中央区下山手通1丁目2−1
申し込み受付は終了しました
総会・セミナー・交流会に参加 | 無料 |
---|---|
セミナー・交流会に参加 | 無料 |
セミナーのみ参加 | 無料 |
いずれも欠席・総会の議決については議長に一任する | 無料 |
※定員に達し、ご参加できない場合のみご連絡いたします。 |
陽春の候 ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は 地域情報化の推進に格別のご理解、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
本協議会の1年間の活動を振り返り、今年度の協議会の活動計画を決定するため、
下記のとおり2019年度総会を開催いたしますので、お忙しい中とは存じますが、
万障お繰り合わせのうえ、ご出席を賜りますようお願い申し上げます。
当セミナーは、COPLIが主催するセミナーのうち、1年で一番多くの会員が集まる場です。
セミナー後は懇親会も開催し、会員である団体の所属者であれば無料でご参加いただけます。
協議会のご担当でない方も、ぜひ多くの方にご参加いただき、この機会に交流を深めていただければと思います。
皆様のご参加、おまちしております!
今回のセミナーでは「システム情報技術による都市生活のデザイン」をテーマに、
藤井 信忠 氏、信時 正人 氏にご登壇いただきます。
アーバンデザインセンター神戸(UDC078)を2018年に設立しました。
UDC078は、従来の都市・市民工学だけではなく、システム情報学を基礎学理と するシステムズ・アプローチを用いて神戸市をはじめとする都市生活をデザイ ンすることを目指しています。
空間としての都市そのもの(ハード)と、日々 都市で生活する人々(ソフト)の間の時間的・空間的相互作用を陽に考慮し、 相互作用の媒介となるべきシステム情報により、
ソフト・ハード,サイバー・ フィジカル両面を含んだ都市生活デザインの新しい方法論の構築を試みます。
本講演では、
1. アーバンデザインセンター(UDC)のこれまでの活動について、
2. UDC078の目指すもの、について話題提供するとともに、パネルディスカッ ションを行い、UDC078の活動の方向性について議論します。
15:00~ 2019年度総会(14:30受付開始)
※COPLI会員様のみご参加いただけます
16:45~ COPLIセミナー(16:15受付開始)
※どなた様でもご参加いただけます
テーマ:「システム情報技術による都市生活のデザイン」
(1)アーバンデザインセンターの目指すもの ―公民学による街づくり―
講師:信時 正人 氏
(2)システム情報技術による都市生活のデザイン ―アーバンデザインセンター神戸の紹介―
講師:藤井 信忠 氏
(3)パネルディスカッション
藤井 信忠 氏、信時 正人 氏
モデレーター:舟橋 健雄 氏
※講師プロフィールについてはこちらをご参照ください↓
http://copli.jp/event/2019soukai_entry/
18:30~ 交流会 (生田神社会館 4階「富士の間」にて)
(一般会員・特別会員=無料、非会員=4,000円)
地域ICT推進協議会、通称COPLI(コプリ)のは、民間(地域住民やNPO)・学校・産業界(民間企業)と行政によって構成された共同事業体です。 地域での交流を通じた地域経済の活性化、また多彩な活動を通じた地域及び地域に住む人たちへの貢献を基本理念とし、様々なイベントやセミナーを開催しています。 ・無料メルマガ登録:http://copli.jp/magazine/ ・COPLI会員申込:h...
メンバーになる